キッチンのレイアウト
キッチンの基本的なレイアウトは次のようなものがあります。住まい手の好みや使い勝手により最適なキッチンレイアウトを選択します。
Ⅰ列型
キッチンセットを一列に並べたレイアウトです。調理中の動きも直線ですみますが、間口が長すぎると動線も長くなり、作業効率が悪くなってしまいます。
![]() |
![]() |
![]() |
Ⅱ列型
キッチンセットを二列に並べたレイアウトです。キッチンセットの並べ方によっては動線が短くなるので作業効率がアップしますが、列の間隔を離しすぎると、かえって作業効率が悪くなってしまいます。
![]() |
![]() |
![]() |
L列型
キッチンセットをL字型に並べたレイアウトです。シンクと調理用加熱機器との距離が近くなるため動線が短くなります。コーナー部分をデッドスペースにしないような収納の工夫が必要です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
U列型
キッチンセットをU字型に並べたレイアウトです。キッチンに囲まれているので動線を短縮できますが、コーナー部分が2つとなるためデッドスペースとしないような工夫が必要です。
![]() |
![]() |
アイランド型
四方の何れも壁に接していないレイアウトで、海に浮かぶ島のような形態からアイランド型と呼ばれています。キッチンの四方からアプローチできるので、多人数で調理をすることができます。
![]() |
![]() |
![]() |
ペニンシュラ型
キッチンの一部が半島のように突き出たレイアウトです。キッチン側とダイニング側の両方からアプローチできるのでオープン型キッチンに向いています。
![]() |
![]() |
![]() |